2011年6月6日月曜日

食べ物

 いよいよ梅雨入りみたいですね。
体調管理、気を付けてください。

これからの時期はやっぱりソーメン?ざる蕎麦?
しその葉を刻んで入れたらおいしいですよ。

でも、これだけではカロリー不足になりますので
野菜はたっぷりとりましょう。果物も・・・・・・・

トマト、キュウリ、そろそろスイカも、、、でも高いです。

今はアスパラもおいしいですよ。

2011年5月31日火曜日

100年後の日本

 現実問題としては、少子化、高齢化で人口はどうでしょうか、今の3分の2くらい、
平均寿命は100歳くらいにはなっているのではないでしょうか。

日本を4つに分けましょう。
政治の中心地、工業の中心地、商業の中心地、農業の中心地・・・・・
(どの地域が何にふさわしいかは少し時間をかけて考えないといけませんが、、、)

個人的には九州は商業に一番向いていると考えますが・・・。

ちょっと現実的になってしまいますが、100年後の日本が今より成長しているためには
これしか無いと思っています。

でも技術はどんどん進歩していくでしょうね。
家そのものがロボットになったらいいとおもいますよ。
空を飛べて、地中にも潜れて・・・
地震を津波も心配いりません。

100年後を本当に考えなくてはならないのは、、今なんですけどね。

2011年5月30日月曜日

Excelの良い所

 パソコンは今では日常生活に欠かせない必需品の一つになってます。
ところが、私もそうですが、ほとんどはインターネットで何かを検索する
時とか、たまに私が入会しているランニングクラブからの連絡メールと
その返事くらいにしか利用することがありません。

 ワードもエクセルも日頃から利用する事が大切だと思います。

仕事の上で必要でない方はやっぱり毎日使用する為の何かを作りましょう。
 
たとえば、この教室でも習いましたが、家計簿、小遣い帳、日記、名簿の整理・・・・・

 (関数なんかは日頃使うことないですから、、、、)

身近な事がいいとおもいます。
一度整理しておくと後が楽じゃありませんか。パソコンが記憶してくれてますから
置き場所を忘れたりとか・・・・・

その程度の簡単な事から始めたらよろしいとおもいます。

だんだんはまっていって、いろいろな事に挑戦するようになれば上達しますよ。
 

2011年5月20日金曜日

恥ずかしい話

 あれは3年前・・・・・ぐらいでしょうか。

近くのスーパーに買い物に行きました。
普通にレジで料金を払って店を出たんです。

ぶらぶらしながら歩いていると、すれ違う人たちが
やたら顔を見るじゃありませんか。

「俺ってやっぱいい男、、、おもわずにやけちゃったりして。」

家まで戻ってきてやっと気づきました。
スーパーの買い物かごそのまま持ってきちゃったんです。

あれから注意してますが、あんまりこんな人見ませんよね。
ちょっとだけ恥ずかしい思いでした。

                             以上

画像大喜利



乗ってる、乗ってる。

    なかなかいいね。  かわいい!!!



将来は大物ミュージシャン

             間違いなし。

2011年5月19日木曜日

画像の大喜利

 

 パンダの悲しそうな目。
  何かを訴えている目ですよ。

そう・・・・・「今、日本に行きたくないよ」

  聞こえませんか?

2011年5月17日火曜日

宝くじが1000万当たったら

 ログハウスを建てます。
庭はちょっと広くします。

そこで野菜作りを始めるのです。花も植えましょうか。
 
そうです・・・・・・・・自給自足。

いろいろ作れますよ。    ハーブなんかも。

収穫の時はみなさんを呼んでビールパーティ。

楽しいと思いますが
           いかがでしょうか。